当サイトでは、Photoshopの新しい機能テクニックをつかった最新チュートリアル、作り方を定期的にまとめて紹介しています。
この記事では、2020年のあいだに公開された、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。
これまで以上に便利になった新しくアップデートされたPhotoshop 2021の新機能はもちろん、ボタンひとつで完成のお手軽写真やアクション、合成テクニックなど、デザイナーが覚えておくと便利な人気のデザインスタイルのつくり方がずらり揃います。
これからPhotoshopを始めてみよう、というひとにもぴったりなテクニックを揃えています。年末の連休をつかって、新しいテクニックを習得してみてはいかがでしょう。
2020年公開のIllustratorチュートリアル、つくり方も以下の記事でまとめています。
https://photoshopvip.net/126666
【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ
デザインに魔法のようなキラキラ感を手軽に追加できる、Photoshopブラシを自作する簡単チュートリアル。
ピカッと光る稲妻をクリックひとつで再現できる、Photoshopブラシのつくり方をご紹介。
本物そっくりのリアルな仕上がりが特長のPhotoshop専用ブラシをゼロから作成します。
https://photoshopvip.net/121140
フィルタ機能を組み合わせることで、ザラッとした質感のハーフトーンエフェクトを仕上げるチュートリアル。まるで新聞紙に印刷されたような風合いが特長です。
豊富に用意されたフォトショップのフィルタ機能の中から、スタンプエフェクトを利用したお手軽テクニック。
アクリル絵の具を立体的に、厚く重ねって描くペインティング技法を再現するテクニック。アクションとして保存しておくことで、ボタンをクリックするだけで、いつでもエフェクトを適用できるようになります。
スマートオブジェクト機能やフィルタ、描画モードなどの基本的なフォトショップの操作で完成のチュートリアル。写真を手軽に手描きスケッチ風に仕上げてみましょう。
某アニメを連想させる、リアルっぽいけどリアルじゃない、幻想的な雰囲気に仕上げるテクニックが公開されています。
写真のリアルさを残して、油絵の具でペイントしたようなイラストエフェクトに加工するチュートリアル。
インクペンで手描きスケッチしたような風合いが特長のエフェクトで、落書きブラシを作成することで、よりオリジナリティーの高いデザインに仕上げることが可能。
https://photoshopvip.net/110986
リムライト(Rim Light)とは、光をオブジェクトの背後から当て、輪郭を明るくするテクニック。フォトショップを利用すれば、まるで本当に撮影したようなリアルな仕上がりを実現できます。
https://photoshopvip.net/114105
異なる複数の写真を違和感なく合成させるテクニックを学びながら、オーロラの美しいグラデーションカラーを表現します。
https://photoshopvip.net/edit-milky-way
ブラシでなぞるだけで、お好みのエリアに桜の花が待っているようなデザインに仕上げることができるテクニック。
写真に加えるだけで神秘的な雰囲気に仕上げることができる、ユニークな煙ブラシをオリジナルで作成する方法を学びます。
Photoshop 2021で追加された新機能、ニューラルフィルターのカラー化エフェクトをつかって、手軽にカラー写真に自動変換するチュートリアル。
https://photoshopvip.net/125316
あらゆる被写体の一部の色のみを変更できる小技テクニック。当ブログでも詳しく紹介しています。
https://photoshopvip.net/change-color
普段スマホなどで撮影している写真を、まるでポラロイドカメラで撮影したように仕上げるテンプレート。写真をはめ込むだけで完成です。
写真の雰囲気をぐっと良くする、人気のグランジエフェクトをマスターするチュートリアル。
まるで一枚のイラストのように見えるほど複雑な、イラストを使ったシームレスパターンを作成するチュートリアル。
シェイプの形やサイズを変更しながら、繰り返しリピートできる新機能をつかって、クジャクの羽をサークル円のように展開させます。
レイヤーマスク機能をつかって、瞳の部分のみをマスキングすることで、自由な色やテクスチャなどを追加できる、覚えておくと便利なテクニック。
https://photoshopvip.net/104764
フェンス部分の選択にはすこし要領が必要ですが、手順としては3ステップのみで完成するクイックチュートリアル。
窓ガラスが太陽に反射しているような雰囲気を、どんな写真にも追加できる動画チュートリアル。
フォトショップでよく利用するテクニックのひとつで、水面にリアルな映り込みを表現できます。
写真から人物を切り抜き、違和感なく合成する方法が紹介されています。
https://photoshopvip.net/125355
あらゆる画像から継ぎ目のないベクターパターンをデザインする方法
ここでは、背景を切り抜いたパイナップルを使って、ユニークなシームレスパターンの作成方法が紹介されています。
SSR法という方法を使って、遠近感のあるアイソメトリック・イラストとしてデザインを進めます。
あらかじめ用意しておいた複数の写真を違和感なく合成し、全体の色味を青く調整する方法など、レタッチで活用したいテクニック。
暗闇に怪しく輝くネオンライトが印象的なサイバーパンク・スタイルを作成するチュートリアル。以下のエントリーでは、日本語にて作り方を紹介しています。
https://photoshopvip.net/115845
ポートレイト写真をネオンライトに照らされた雰囲気に仕上げる写真加工テクニック
Camera Raw フィルタ機能をマスターすれば、写真をネオンライト強めのサイパーパンクな仕上がりにすることも。
Camera Rawフィルタ機能を利用した、構図全体の色味の合わせ方や、キラキラと輝くライティングエフェクトなど、覚えおくと便利なテクニックを活用したチュートリアル。
暗闇にぼんやり輝くネオンエフェクトは、中央に座った女性モデルにも光が当たっているのが分かります。
複数の写真を違和感なく合成することで、ファンタジーな空想の世界を再現する、Photoshopの醍醐味とも言えるテクニックを学びましょう。
たった5つの手順のみで、まぶしい光が差し込む様子をリアルに再現できる動画チュートリアル。
https://photoshopvip.net/114105
亀に乗った象?!ファンタジー全開の写真加工テクニックを学ぼう
あらかじめ切り抜いておいた写真パーツを、非破壊編集テクニックを用いながら、違和感なく合成していくチュートリアル。フォトショップがはじめてのひとにも分かりやすい内容。
https://photoshopvip.net/photo-composite
コーヒーカップの上に、モクモクとかかる超リアルな雲模様を作成する、驚きの写真合成チュートリアル。
現実ではあり得ない、魔法のような壮大な世界観を描く、フォトショップによる写真合成チュートリアル。
サイズ感の異なるパーツを組み合わせ、空想の世界観を表現したデザインチュートリアル。淡いランプの光に照らされた、リアルなライティングテクニックを学びます。
眠っているシロクマの鼻の上に、きれいな青色の蝶を乗っけてみたり、ユラユラと揺れる水面の表現方法などを学びます。
https://photoshopvip.net/photo-effect
https://photoshopvip.net/photo-composite
ガラスが反射したようなナチュラルな虹色を、写真に重ねるだけで表現できるオーバーレイテクニック。
調整レイヤー「レンズフィルター(Photo Filter)」機能を利用すれば、セピア色やモノクロなどお好みの色合いに調整できます。また、アクションで録画しておけば、次回からはボタン一発でラクラク。
Photoshopのパペットワープをつかった写真加工テクニック
写っている人物やオブジェクトなどのポーズを手軽に変更できるツールで、詳しい使い方をわかりやすく解説した動画チュートリアル。
アカデミー賞で授与されるオスカー像のような、ピカピカに光る黄金エフェクト。
https://photoshopvip.net/125661
骨まで透けて見えるレントゲン写真をフォトショップで作成します。
ネオンエフェクトとハーフトーン・エフェクトを組み合わせた、シンプルですが魅力的なデザインチュートリアル。
https://photoshopvip.net/117197
テレビ画面が乱れたようなグリッチエフェクトの作り方を学ぶチュートリアル。写真だけでなく、文字テキストに適用する方法も一緒に紹介されています。
こうすることで写真に質感を加えることができる、覚えておくと便利な簡単テクニック。写真の色味も調整、加工することで、より自分好みな仕上がりを目指します。
木版印刷したようなザラッとした質感をアートワークに簡単に追加できる、ヴィンテージ加工エフェクトチュートリアル。
フォトショップを10年以上使用しているデザイナーが、最近発見した新しい小技。特に新しいツールなども必要なく、手早く文字テキストをマスクします。
フォトショップで美しく変化するグラデーション・アニメーションのつくり方
タイムライン機能をつかい、キーフレームを打ちながらテクスチャを回転させていくことで、ゆっくりと変化するグラデーションカラーを表現するテクニック。
Adobe Dimensionをつかい、立体的でガラスのように透明なオブジェクトを、僅かな手順で作成し、Photoshopを使って、背景が透けたようなエフェクトを再現します。
ボコボコと泡をたてたテクスチャを重ねることでリアルで立体的な仕上がりに。
炎テクスチャを活用することで、手軽にリアルな炎をデザインに追加できるテクニック。重厚感のある背景テクスチャのつくり方も参考にどうぞ。
レイヤースタイルを順番に設定していくだけで完成するお手軽チュートリアル。
周りの風景が反射するメタリックな質感が特長的なテキストエフェクトを完成させる動画チュートリアル。
https://photoshopvip.net/105651
黄金テクスチャを利用することで、手軽に高級感たっぷりなテキストエフェクトを作成できます。ここでは、スタンプを押したような金箔エフェクトを再現。
https://photoshopvip.net/115940
https://photoshopvip.net/diamond-text-effect-11
変形の繰り返しを行うことで、手軽に立体的な3D文字テキストを作成するテクニック。
文字テキストにレイヤースタイルを適用することで、ボタンひとつで魅力的なテキストエフェクトを仕上げます。PSDファイルを無料ダウンロード可能。
https://photoshopvip.net/107585
ふたつの文字が立体的に重なったような、モノグラムを手軽にデザインできるチュートリアル。自分のイニシャルを使うなど、応用しやすいテクニック。
シェイプの組み合わせ、配色決め、文字テキストの入力といった、フォトショップの基本を学びながら、ブランドロゴを作成します。
PSDファイルサイズを小さくする14の方法が詳しく解説されたチュートリアル。共有するときにファイルサイズが大きすぎて困る、そんなときに確認したい小技ばかり。
https://photoshopvip.net/speed-up
比較的新しい「フレームツール」を利用すれば、選択範囲を選択し、テクスチャをドラッグするだけで、お好みの範囲のみにテクスチャを適用できます。
動画チュートリアルを活用してワンランク上のテクニックを学ぼう
最近では、YouTube上でフォトショップの作り方を詳しく紹介している動画も増えています。基本的に英語による解説となりますが、動画を見ながら具体的なツールの使い方を学ぶことができ、高度なデザインテクニックを学ぶことができます。
デザインのアイデアやインスピレーションが欲しいときにもオススメです。
Instagramのフィードから飛び出たような3Dエフェクトの作り方
使っている素材はどれも無料ダウンロードできるので、動画を見ながら真似しながらツールの使い方を覚えることもできます。
2枚の写真を重ねることで、大規模な森林火災の起きたオーストラリアの悲惨な状況を伝えます。
ピンクとマリンブルーのネオンエフェクトが魅力的なスタイルで、ライティングエフェクトを学びたい人にオススメのチュートリアル。
まるでミニチュアのようなマクロな世界を表現する写真合成テクニック。
寝そべる犬の横を横切る、ファンタジー感満点の金魚を合成するテクニック。
道路とプールなどありえない写真の錯覚的ブレンドを作成する方法が紹介されています。
プロ顔負けの写真合成テクニックを学ぶ動画チュートリアルで、すべてのサンプル写真は無料ダウンロードできます。
Photoshopのフリー素材をつかって、デザイン作業効率をアップ
「フォトショップでデザインする時間がない。」、というひともいるでしょう。
そんなときは、ボタンクリックのみで手軽にデザインエフェクトを表現できるPhotoshopアクションやレイヤースタイルなどのPSD素材も活用してみると良いでしょう。
フォトショップの作業効率がアップする便利ツールをまとめた記事はこちら。
https://photoshopvip.net/100572
ロゴデザインをサクッと作成したいときはこちら。
https://photoshopvip.net/111082
文字テキストをかっこよくしたいときはこちら。
https://photoshopvip.net/107585
プロのような写真加工ができる無料アクションはこちら。
https://photoshopvip.net/108172
https://photoshopvip.net/101795
https://photoshopvip.net/98343
インスタ映えを狙う、Instagramストーリー用テンプレートはこちら。
https://photoshopvip.net/109853
グラフィックデザインにも役立つ、無料ダウンロード可能なPSD素材。
https://photoshopvip.net/114498
ウェブレイアウトの作成に困ったときはこちらもどうぞ。
https://photoshopvip.net/104545
フォトショップのテクニックを学んで、作業スピードをさらにアップ!
これからフォトショップをはじめようというひとにオススメしたい、基本の使い方や設定方法をまとめています。フォトショップで迷ったら、まずはこのページからどうぞ。
https://photoshopvip.net/ps-beginner
フォトショップの操作をよりスピードアップさせるショートカットは一覧でどうぞ。
https://photoshopvip.net/92817
あまり知られていないけれど、覚えておくと便利な小技テクニックもいかがでしょう。
https://photoshopvip.net/unknown-ps-tips
https://photoshopvip.net/116722
https://photoshopvip.net/ultimate-ps-tip
フォトショップを120%味わうことができる写真加工は、もちろん押さえておきたいところ。
https://photoshopvip.net/photo-effect
https://photoshopvip.net/115012
Adobe公式ブラシも1,000個以上が無料で公開されています。
https://photoshopvip.net/121140
Photoshopはこう変わった!これまでの歴代チュートリアルと比べてみよう。
当サイトでは、毎年特に人気の高かったお気に入りチュートリアルを厳選、まとめて紹介しています。過去の年からどのようにデザインが変化しているのかよく分かるでしょう。
https://photoshopvip.net/119848
https://photoshopvip.net/112803
https://photoshopvip.net/106732
https://photoshopvip.net/97151
新しくなったPhotoshopを試してみよう。
新しくアップデートされたPhotoshopは、Creative Cloudアプリよりダウンロードできます。また、はじめてのひとも7日間の無料体験が用意されているので、まずはPhotoshopを体験してみましょう。無料体験終了後は、個人の場合はフォトプラン 980円〜/月(税別)、Photoshop単体 2480円/月(税別)、コンプリートプラン 5680円/月(税別)などでそれぞれ利用可能となっています。
【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめはPhotoshopVIPで公開された投稿です。